目次
大阪府病院協会看護専門学校(専門学校/大阪)

〒556-0026
大阪府大阪市浪速区浪速西2丁目13−9
電話番号:06-6567-2304
協会に加入する病院からの「高い教養と知性を持つ優秀な看護師」へのニーズに応えて設置された大阪府病院協会看護専門学校では、大阪府病院協会のネットワークを活かした豊富な実習・講習を行っています。 |
大阪府病院協会看護専門学校について
大阪府下370病院が加入する協会が設置した学校で、"本当に求められる看護"を学ぶ
協会に加入する病院からの「高い教養と知性を持つ優秀な看護師」へのニーズに応えて設置された本校では、大阪府病院協会のネットワークを活かした豊富な実習・講習を行っています。
大阪府病院協会看護専門学校の特徴
学ぶ内容・カリキュラムが魅力
コミュニケーション能力を高めるための多面的な学びを展開
大阪府病院協会看護専門学校のカリキュラムは、科学的思考を育て、人間理解を基礎として、看護実践力を強化する内容で構成されています。3年次に行われる「文化と生活」は、「能」を体験する授業です。目的は、言語以外の手段で人間の感情などを感じ取る観察力をつけること。能の仕草や動きから表現される感情を感じ取ることは、患者さんが発するあらゆる情報を捉える「感性」の育成につながっています。多面的な学びを通して、コミュニケーション能力に長けた看護師の育成をめざします。
施設・設備が充実
2018年新校舎誕生!医療現場に近い設備がそろう実習室など、快適な学習環境
実習室では実際の医療現場に近い環境で学べるように、医療機器や設備を完備しています。実習ベッドは14台整備されており、少人数のグループに分かれたきめ細かな指導のもとに、しっかりと看護技術を修得できます。また、実習室のほかにも充実の学習環境を整えています。図書室には、看護・医学関連の専門書を約1万冊収蔵し、便利な蔵書検索システムも整備しています。また44台のパソコンを設置した情報科学室、放課後や休み時間にくつろげるラウンジなど、快適に学べる環境を実現させています。さらに2018年に4階建ての新校舎の増設部分が完成しました。新しい教室が増え、ますます快適な学びの環境を整えています。
教育方針や校風が魅力
海外の医療現場を訪れ、国際的な看護を学ぶ
2年次の「看護の統合と実践I」では、3泊5日の海外研修を実施。環境問題や戦争が及ぼした被害が人の生活にどのように関係しているのか見学し、現実的な支援の方法を考えていきます。国際社会の中で、看護師がどのように貢献できるかを学べる良い機会となります。
大阪府病院協会看護専門学校の施設・設備
快適な学生生活のための充実した施設・設備。
大阪府病院協会看護専門学校は、医療現場に近い設備がそろう実習室はもちろん、充実の学習環境を整えています。図書室には、看護・医学関連の専門書を約1万冊収蔵し、便利な蔵書検索システムも整備しています。また44台のパソコンを設置した情報科学室、放課後や休み時間にくつろげるラウンジなど、快適に学べる環境を実現させています。
大阪府病院協会看護専門学校の評判・クチコミ
大阪府病院協会看護専門学校の評判・クチコミを紹介します。
大阪府病院協会看護専門学校のもっと詳しい情報は無料のパンフレットを見るとわかります。すぐに家に届くよ!