勉強嫌いのわたしが看護師になりたいと思った理由「現役看護師が徹底解説♪」

こんにちは!

看護師2年目、23才のあんずです!

わたしが高校生の頃は、勉強も大っ嫌いで、部活にも打ち込めず、バイトばかり…。

高校3年生になるまで進路なんて全く考えていなかったです。

だけど、高校3年生になって進路選びに焦って色んな仕事や大学、専門学校を調べ始めて…

「コレだ!この仕事に就きたい」

と思ったのが

「看護師」

でした!

そこで、今回は進路選びに悩みに悩みまくった現役看護師のあんずが看護師になりたいと思った理由3つについて徹底解説していきます!

<<あわせて読みたい>>

現役看護師が伝えたい!看護専門学校の選び方とコツ♪

現役看護師2年目あんず的、看護師になりたいと思った理由をまとめました!

わたしが看護師になりたいと思った理由以下の3つです。

①人の役に立つ仕事に就きたかった

②安定して給料のもらえる仕事に就きたかった

③自分の学力で入れて、かつ学費の安い学校に行きたかった

それぞれ詳しく解説していきます!

現役看護師2年目あんずが看護師になりたいと思った理由①人の役に立つ仕事に就きたかった

わたしが看護師になりたいと思った理由1つめは人の役に立つ仕事に就きたかったからです。

わたしは、小さい頃から年下の面倒を見ることやおじいちゃんおばあちゃんのお手伝いをすることが大好きでした。

そして、なんとなくですが将来は人のお世話やお手伝いをして人の役に立つ仕事に就きたいなと思っていました!

そんな中、身近で見かける人の役に立てそうな仕事としてわたしの目に止まったのは

「看護師さん」

というお仕事でした!

なぜなら、病院や老人ホーム、医療ドラマで見かける看護師さんは

●入院の時に、患者さんのお熱、血圧を測り体調管理をしている。

●外来では、医師の説明した難しい病気や治療の説明を分かりやすくしてくれる

●老人ホームでじいちゃん、おばあちゃんの世話を笑顔で行って「ありがとう」と言われている

●点滴や採血などの医療行為をして病気の治療をお手伝い

をしていてたくさんの方の役に立っている印象が強かったからです!

もちろん、その他にも人の役に立てそうな仕事は身近にたくさん存在しました。

●保育士さん

●介護士さん

●リハビリスタッフ

などなど

その仕事では働く場が保育園や介護施設と限られていました。

しかし、看護師は、年齢、性別、病気や健康かに関わらず幅広い方の役に立つことが出来ます。そのため、より多くの人の役に立てる仕事である看護師になろうと思うようになりました。

現役看護師2年目あんずが看護師になりたいと思った理由②安定して給料のもらえる仕事に就きたかったから

わたしが、2番目に看護師になりたいと思った理由は安定して給料のもらえる仕事に就きたかったからです。

わたしは、高校生の頃、お金をためて好きな漫画やゲームを買いたい一心で部活も勉強もせずに朝から晩までバイトに明け暮れていました。

しかし、夏休み正社員なみの時間働いても給料が13万円しか貰えない状況になり気づいてしまいました。(わたしは地方に住んでおり当時は時給800円の時代でした。)

バイトをたくさんして今は自由に使えるお金がたくさんゲット出来ているように思えるけど、このままバイトばかりをし本業の勉強をおろそかにしてしまうと将来も月収13万円程度しか稼げない状況に陥ってしまうことに…。

そうなると、稼いだお金は生活費に消えて自分が好きなことにお金を使えなくなってしまうことに…。

そこで、わたしはその日から、将来好きなことにお金を使えるぐらい、平均年収ぐらいは稼げる仕事を探しました。

すると、ネットや進路指導室で仕事について調べているうちに看護師はお給料を平均よりもらえてかつ安定していることを知りました。

→看護師の平均年収は491万8300円

→日本人の平均年収は461万円

→看護師は人手不足なのでクビになることはない

それをきっかけに、わたしはより看護師になりたいと思うようになりました。

参考資料

国税町

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/menu/03.htm

厚生労働省

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450091&tstat=000001011429

日本看護協会

https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/research/96.pdf

看護師2年目あんずが③自分の学力で入れて、かつ学費の安い学校に行きたかった

わたしが3番目に看護師になりたいと思った理由は自分の学力で入れて、かつ学費の安い学校に行きたいというわたしの希望に合うのが看護学校だったからです。

わたしは、高校時代はバイトに明け暮れていたので、学力は低く偏差値は進研模試で45程度でした。

そして、進学にかかる費用は、両親が一旦お金は出してくれるけど将来は返すという約束でした。そのため、将来の自分にかかる負担も考えて学費が安い学校に行きたいという思いがありました。

そんなわたしの希望を全て叶えてくれたのが、看護専門学校でした。

わたしが通うことを決めた看護学校は、ちょうどわたしの学力と同じく偏差値45程度で入学が可能であり、学費も国立大学なみに安かったです

→看護専門学校の学費の平均はトータルで約200~300万円程度

参考資料 https://tsk.or.jp/image/info/2.pdf

→看護大学の学費の平均はトータルで約500~700万円程度

参考資料 https://www.mext.go.jp/content/20201225-mxt_sigakujo-000011866_1.pdf

看護師は人手不足のため、学力は平均以下でも入れますし、学費も国や県からたくさんの奨学金が出ていますので安くすむことが多いでようです。

(学費や奨学金に関しては看護大学や、看護専門学校のホームページやパンフレットで確認することが出来ます!スタディーサプリを通して看護学校パンフレットや資料請求も出来ます!なので、もしよかったら資料請求をしてみてくださいね!)

そのため、わたしは、自分の学力で入れてかつ学費の安い看護学校に進学することを決めました!看護師を目指すことを決めました!

まとめ

看護師

現役看護師2年目あんずが看護師になりたいと思った理由を3つとしては、

①人の役に立つ仕事に就きたかった

→看護師は健康な人から病気の人。赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんの役に立つ仕事です♪

②安定して給料のもらえる仕事に就きたかった

看護師は平均年収より高い給料を安定してもらえます。また、看護師は人手不足なため仕事に困ることはないです!

→看護師の平均年収は491万8300円

→日本人の平均年収は461万円

③自分の学力で入れて、かつ学費の安い学校に行きたかった

看護学校は偏差値が平均以下でも入れることが多いです。また、学費も国立大学程度であることが多いです。

→看護専門学校の学費の平均はトータルで約200~300万円程度

→看護大学の学費の平均はトータルで約500~700万円程度

以上、現役看護師2年目あんずが看護師になりたいと思った理由3選でした!

この記事が進路選びに悩む高校生のみなさんのお役に立てるとうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

<<あわせて読みたい>>

看護学校に入って良かった!と思うこと3選『現役看護師2年目が解説!』

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あんず

看護専門学校卒業→病棟にて2年勤務→現在、看護師のバイトをしながら転職活動中です! 看護師2年目なりに、考えたことや感じたことを、分かりやすく発信していければと思います♩

-看護専門学校・看護系大学

Copyright© ハッピーナース!看護師を目指す人を応援しています! , 2025 All Rights Reserved.